CWGETの設定

CWGETの初期画面
インストールして画面を立ち上げると左の窓が現れます。
見ての通り3つの枠があります。

1番上は、AFバンドスコープ:自分の受信しているCWのトーンを
BFOのトーンと合わせる事により相手にゼロイン出来ます。

2番目は解読出来たら文字が現れます。

3番目はオシロスコープ機能で、受信した相手や自分のモールスの波形が見れます。
もしここでモールスの波形が出ていなければ、解読は出来ません。
3:1の波形になっているかここで確認が出来ます。

解読出来ない例としては
CWは聞こえているが波形が出ていない。・・・・・・CWGETの調整必要
和文などでよく聞く長点が極端に長い符号・・・・・・解読不能
初心者がよくやる長点と短点との区別のつかないもの・解読不能
文字と文字のスペースが無いもの・・・・・・・・・・解読不能

(一部、よく連続符号で使われるものは登録で回避可能
  BK GM GA GE UR 等)
では、無線機とパソコンをつないで見ましょう。
上記のようにスコープにノイズが現れましたか?
出ない場合は接続やボリューム調整を確認して下さい。
よく悩むのがパソコンのオーディオプロパティですのでこちらも確認を!!
ここまで来たら、後は希望のモールスを受信して解読をするだけです。

最初は1局だけきれいに聞こえている局を受信してみて下さい。

基本的にはモールスさえ受信していればこのままで勝手復調します。
が同期を取るのが遅い・・・画面をみていればわかりますが、一番上の枠で
赤い縦線が少しずつ受信しているモールスに近づいています。
これでは実用になりませんので、下の画面のようにAutoGTMボタンを押して下さい  
だいぶ復調出来るようになったと思います。
解読出来ない符合は{・・−・−−−}であらわされています。
あと、コツとしては一番下の赤い横線を符号とノイズの境より上に 調整すること!!。
これで解読率が格段に上がります。
その日の、コンディションやノイズレベルに合わせて音量、RFゲイン
CWフィルター等組み合わせて調整して下さい。

次は、英文大文字の表示の方法を説明です。
 
Setup => User-defined Charset を指定

V2.37では SETUPが別ウィンドウが立ち上がります。
【Text】タブで【User defined charset】にチェックを入れて
【send】を押して下さい。
 
自分で作ったりダウンロードしたファイル名を指定
ここではbig.cwg(Capital_letter.cwgに変更)を指定します。
このファイルはこのHPでダウンロード出来ます。
 
次にフォントを指定します。別に指定しなくても良いですが
Win標準に設定した方が文字化けが少ないです。

Setup => Rx Window Font Setup を指定

V2.37では SETUPウィンドウの【Font & Colors】タブで
【RX windo font】の【set】を押して下さい。
希望のフォント(日本語の有るフォント)を指定してOKを押してください。
最後に書体の種類を日本語にする事をお忘れなく。

V2.37では、最後にSETUPウィンドウになりますので
必ず【OK】ボタンを押下して下さい
でないと設定が反映しません


CW−GETキャラクターダウンロード
CW-GET用英文大文字(適当に連続文字も登録してあります。)
CW-GET用カタカナ(和文)エレキーの和文は解読出来ます。